Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/xb731865/inabatakoryo.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/inabatakoryo/functions.php on line 27
稲畑香料について | 稲畑香料株式会社
  • TOP
  • 稲畑香料について

稲畑香料について About inabata

ひとが心に想う香りを
心をこめて、
もう1度創り上げることが、
私たちの仕事です

ひとが心に想う香りを心をこめて

「和」はお互いに相手の感情や面子を尊重するだけではなく
「和して同ぜず」とあるように、
お互いに建設的な意見を出し合い、和やかに話し合い、
運命共同体である会社の発展のために尽くしていきます。

切磋琢磨して新しい香りや味を創り出し、
人々の心に幸せを届ける事が私達の使命です。

ひとが心に想う香りを心をこめて

「香り」を出発地点とし、これらをキーワードとした事業を展開し、100年後も成長と社会貢献をし続ける企業になります。

企業理念 inabata Bunka

4つの創造精神によって育まれるのがイナバタ文化(企業理念)であり、
これらを意識せずとも当たり前に行える姿を目指します。

  • 信用創り

    仕事を通じて人を大切にし、日々積み重ねる努力を忘れないことでお客さまとの信頼関係を築き、いつまでも変わらないお付き合いをすること

  • 価値創り

    香料を軸に培った知見を活かし、より優れたものを生み出そうとすること。つくり手ではなくお客さまの立場で考え、新しい商品価値やサービスの提供をすること

  • 個性創り

    仕事のうえでも人としても、私たち自身が、強みをもっと磨こうとすることであり、きらきらと瞳のかがやく専門家となり、生き生きとした組織になること

  • 尊敬創り

    社員同士が真摯な議論を行い、お互いを尊重すること。稲畑で働くことに誇りを持ち、社内外問わず稲畑ファンの輪を広げていくこと

行動指針 Credo

稲畑香料は、全ての法令を誠実に遵守すると共に、持続可能な社会の実現に向けて企業の社会的責任を自覚し、社会的良識を持って、次のとおり行動します。

【マネジメント体制】

  • 安全で高品質な製品の提供
    優れた技術力、豊かな経験、たゆまぬ努力によって、安全で付加価値の高い製品を創ります。
  • リスクマネジメントの取り組み
    大規模自然災害、情報セキュリティへの脅威、部門別業務リスクなど、予測されるリスクへの対策については、部門を越えて横断的に改善活動を進めます。
  • コンプライアンスの遵守
    関連する法規制などについては常に監視し、社会的倫理事項を含めて遵守します。
  • 信頼される経営体制
    効率が高く、健全で透明性の高い経営を実現する経営体制の整備を目指します。

【社会性・倫理】

  • 健全かつ誠実な関係を保持します。
    政治や行政への対応はもとより、顧客及び取引会社に対しても、健全かつ正常な関係を保ちます。
  • 腐敗行為・贈収賄は一切行いません。
    違法な政治献金、違法な利益供与、贈収賄や過度な贈答、強要着服、詐欺などの不正行為は行いません。
  • 企業情報を適宜適切に提供します。
    顧客、取引会社及び地域住民などのステークホルダーに対し、適宜適切に情報を提供します。
  • 地域社会との交流を大切にします。
    良き企業市民として、地域社会との交流を深め、地域の催し、大規模自然災害への支援活動などを通じて、広く社会貢献に努めます。
  • 反社会的勢力に対し、利益を供与しません。
    反社会的勢力とは、取引関係を含めて、一切の関係をもちません。また反社会的勢力による不当要求は排除します。
  • 利益相反取引を禁止します。
    役員および従業員が、業務遂行において個人的利益を優先することなく、企業の利益を最優先に行動することを求めます。利益相反となる取引、兼業、投資、関係者との取引などについては、事前の申告と承認を必須とします。
  • 人権を尊重し、差別は行いません。
    「世界人権宣言」「国連グローバル・コンパクト」「国連・ビジネスと人権に関する指導原則」などの、国際的に宣言されている人権の保護を支持・尊重し、自らの意思決定、事業活動ならびに製品・サービスが、消費者や地域社会の人々の人権侵害に加担(助長)しないよう、行動します。
    人種、国籍、性別、性的指向、年齢、宗教、障がいなどによる差別をせず、人権を尊重して意思決定や事業活動を行います。

【顧客】

  • 顧客のニーズの重視
    常に顧客の要望を満たすことを心がけると共に、顧客の潜在的なニーズを追求し、独自性のある製品を提案します。
  • 安全が保証された製品の提供
    有害物資の適正管理を図ると共に、ISO9001及びFSSC22000に基づき、その要求事項並びに関連法令を遵守し、安全な製品を提供します。
    また、安全に製品をお使いいただくため、安全データシートなどによる製品安全性の情報提供を行い、製品事故の未然防止に取り組みます。
  • 製品事故への対応
    製品において重大事故が発生した場合には、迅速に経営トップへ報告すると共に、関連法令に基づき、迅速に所轄官庁へ報告します。また、製品回収などの被害拡大防止に必要な処置を講じると共に、適切な情報提供方法を用いて顧客や関係者へ速やかに報告を行います。

【従業員】

  • 職場と従業員の安全衛生の確保と労働災害の低減に積極的に取り組みます。
    従業員の安全と健康を最優先とし、労働災害の低減に向けた取り組みを継続的に行います。機械設備について異常や危険の兆候が発見されたときの安全対策、人体に有害な化学物質・騒音・悪臭などの発生リスクの把握、従業員のメンタルヘルスに配慮した対策、リスクアセスメントの徹底など、安全で働きやすい職場づくりを推進します。
  • 組織と個人が共に成長していくために計画的かつ総合的な教育を実施します。
    公平性が損なわれることなく、平等に教育の機会を従業員に提供します。また、従業員の自ら学ぶ意欲を応援し、自己啓発を支援します。
  • 従業員のゆとりと豊かさの実現に努めます。
    職場環境の向上により、従業員の経済的・精神的・時間的なゆとりと豊かさの実現に努めます。
    また、職場環境や従業員を害する、虐待、体罰、ハラスメントなどいかなる行為も禁止すると共に、万が一発生した場合に備え、相談窓口を設ける事により安心して働ける環境を整えます。
    従業員代表との定期的な協議を通じて、労使間の適切かつ良好な関係を確保します。
  • やりがいと挑戦の機会が与えられ、自己実現が目指せる職場の形成に取り組みます。
    従業員一人ひとりに尊厳、公正さ、尊敬の念をもって接します。従業員には雇用、昇格、昇進の機会を平等に与え、職場での人権を尊重すると共に、個性と意欲と能力を最大限に発揮できる職場を目指します。
  • 労働法令を遵守します。
    法律で定められた労働時間、休日・休暇、最低賃金を遵守します。また、違法労働である児童労働や強制労働は決して行いません。

【環境への取り組み】

  • 法的およびその他の要求事項の遵守
    当社ではISO14001に基づき、環境関連法規、規制、及び当社が同意するその他の要求事項を遵守し、環境保全活動に取り組みます。
  • 省エネルギー活動
    地球環境の保全、温室ガス削減、環境負荷の軽減の観点から、電気、ガス、ガソリン及び水道の使用を削減する活動を行います。
  • 廃棄物及び化学物質の管理及び削減活動
    製造工程で発生する廃油やその他の化学物質を適切に分別・管理します。
    工場から排出される廃棄物については、製造工程の見直しや顧客との密接な情報交換により削減に取り組みます。
  • 廃棄物の再利用活動
    廃棄物のリサイクルに積極的に取り組みます。また、エネルギーや肥料に再利用する活動を行います。
  • 環境に配慮した取り組み
    原材料、製品、包装資材の環境に配慮した活動を行います。
  • 大気汚染防止及びその他の環境対策
    低公害型ボイラーの採用、電動式フォークリフトの活用、騒音対策、悪臭対策を行います。
  • 各種保全活動
    グリーン購入、容器包材の見直しなど汚染の予防に積極的に取り組みます。

【取引会社】

  • 公正取引による持続可能なサプライチェーン構築
    取引における法令遵守を図り、公正・公平で透明性の高い取引を通じた持続可能なサプライチェーンを構築します。
  • 取引会社と共に、人権の尊重と労働環境の改善に取り組みます。
    児童労働、強制労働、人身売買を禁止し、すべての人の人権を尊重し、安心・安全な労働環境の実現に努めます。
  • 取引会社と環境へ配慮した取り組みを実施
    環境へ配慮した原材料の調達、プロセスの構築を行います。

【サプライヤーサステナビリティ調達方針】

  • 倫理的行動
    パートナーシップを強化し、あらゆる事項を相互理解したうえで、公平な取引を行います。優越的な地位を利用しての不当な取引は行いません。
    また、贈収賄防止の取り組みをはじめ、腐敗防止に取り組みます。
    情報セキュリティの確保と継続的な向上を推進します。
  • 取引会社との品質向上活動
    原材料について、安全を確保するために、共に品質管理活動を継続的に行います。
  • 労働と人権
    児童労働、強制労働、人身売買を禁止します。職場におけるハラスメント、あらゆる差別を禁止します。
  • 環境
    サプライチェーン全体で省エネルギー、化学物質の管理、環境に配慮した活動に取り組みます。

2025年 9月1日
稲畑香料株式会社
代表取締役社長 稲畑 勝弥

ひとが心に想う香りを心をこめて、
もう1度創り上げることが、
私たちの仕事です